h髪の毛を触る時にほんの少し気をつけるだけで、髪を傷めないポイント。

 

髪の毛に指を通した時に、引っかかりや絡みを感じると、

イラっとしますよね?

そんな時に「あ〜っ もうっ!」と、無理に

指を通してプチっ………あぁ…

「プチっ!」となるのは、髪表面にある

キューティクルの絡みが原因です。

 

あなたが何気なく毎日触っている髪の毛

髪が引っかかったら、無理矢理とかしていませんか⁇

少し気をつけて髪を優しく扱うことで

1ヶ月後の髪の状態を変えることが出来ます。

 

そこで今回は、キューティクルがなぜそれほど大切なのか?

さらにどんな役割をしているのか?をお伝えします。

 

●   髪の毛には神経も血も通っていないけど

 

髪の毛は爪と同じように、皮膚のタンパク質が角化して

出来たもので、神経も血も通っていません。

それゆえに「死滅細胞」とも言われます。

 

 

 

確かにそうなんですが、死んでるわけではありません。

「死んでるんだったら何をやっても同じじゃな

と言われそうです…違います。

本当に死んでいたらミイラの髪のようになってしまいますよね?

 

 

 

●  髪の毛を身体の部位で例えるなら?

 

髪の毛ってあんなに細いのに、内側は複雑な構造になっています。

キューティクルは身体で言うところの皮膚にあたります。

ちょっと絵でも見てみましょう。

 

メデュラは身体に例えると

コルテックス脂肪や筋肉

メラニン血液

そしてキューティクル…皮膚です。

 

 

●皮膚がないと身体は大変!キューティクルも同じ。

 

 

髪の毛には神経が通っていないから、

「痛っ」とは言いませんよね。

身体が皮膚で覆われて、守られているように

髪の毛の内側の組織はキューティクルで守られているのです。

 

 

 

● 「ちょっとくらいならいいや」とプチっ…とやってしまうと?

 

はい、キューティクル御臨終です。

 

 

髪の毛と皮膚との決定的な違いは、

自力では再生できないと言うこと。

 

 

何気ない「プチっ」が積み重なると

髪の毛はどんどん絡みやすくなってしまいます。

 

 

 

キューティクルが剥がれた髪の内側は

守ってくれるものがないために

乾燥しやすくなり、傷みやすくなってしまうのです。

 

 

●  髪は優しくさわりましょう。

 

髪の毛が引っかかってしまったら、

その部分だけそっと指でつまんで、絡みをほぐしてみましょう。

 

 

たったそれだけのことなんですが

実際には、たったの1ヶ月で表面の髪が

綺麗になるお客様がたくさんいらっしゃいます。

 

 

●どうしても引っかかりが気になったら?

 

もしもあなたが髪を伸ばしている途中だったら、

少しでも速く髪が長くなって欲しいという気持ちはわかります。

 

 

ですが、5ミリでもカットをすることを

おすすめします。

 

トリートメントはもちろん大切ですが、

根本ではカットが一番のトリートメントなのです。

 

 

〜まとめ〜

 

普段はあまり気にもしない髪の毛の触りかた

少し気をつけるだけで、トリートメントをするよりも

効果が絶大なんですよ。

毎日、赤ちゃんを触るような感じで

大切に扱いましょうね。

 

akisaight

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする